興味深い記事ありがとうございます。
少し調べると昭和25年に薬事法で劇薬指定→昭和26年に「覚せい剤取締法」という流れが日本ではあったとのこと。
普通に薬局で買えていた時代もあったんですね。
さらにいろいろ調べるとまとまらなくなってしまったのですが、かなり考えることになってしまいました。
将来は条件次第で使用可!なんてこともあるかもしれないですね…
Posted using Partiko iOS
興味深い記事ありがとうございます。
少し調べると昭和25年に薬事法で劇薬指定→昭和26年に「覚せい剤取締法」という流れが日本ではあったとのこと。
普通に薬局で買えていた時代もあったんですね。
さらにいろいろ調べるとまとまらなくなってしまったのですが、かなり考えることになってしまいました。
将来は条件次第で使用可!なんてこともあるかもしれないですね…
Posted using Partiko iOS
コメントありがとうございます。
afukichiさんのお言葉は励みになります。
そうなんですか。本当に興味深いですね。勉強になりました。当時、社会経済的な状況が非常に厳しかったので、必要悪な措置だったと言ってもよいと思います。幸いなことに、現在、日本の覚醒剤使用者人口が世界の最低レベルであります。
そうですね。将来のことを考えると、わくわく感と恐怖感がほどよく混ざり合っています。