HHKBとリアルフォースを選ぶ際の比較ポイント

in #japanese7 years ago (edited)

他のサイトにあまり書いていないことを中心にメモ。

ケーブルの取り外しが可能かどうか

長年使っているとケーブルが断線したり劣化して、
場合によってはチャタリングに近い現象が起きるようになる。
本体は一切壊れていないのに。
HHKBの場合、ケーブルが取り外せるので、
ケーブルが故障しても新しいものを買うだけなので2000円程度ですむ。
一方リアルフォースは一体型のため、ケーブルが劣化すると修理代8000円程度取られてしまう。
長期的に使う場合は若干ではあるがHHKBに軍配があがる。

他のキーボードを使うことがあるかどうか

リアルフォースは一般的な配列のため、
他のパソコンを使っても違和感を感じにくい。
HHKBはコンパクトに使えるが、配列が特殊なため
ファンクションキーやカーソルキーの扱いはかなり慣れが必要。

静音性能

HHKBのタイプSとリアルフォースの静音モデルの場合は
リアルフォースに軍配があがるように思える。
(リアルフォースはあくまで店頭で試し撃ちしてみる限り)

キータッチの軽さ

荷重の少ないモデルがあるリアルフォースに軍配があがる。